多様な業界に応える柔軟な提案力
K.H
西日本営業部
私の所属している西日本営業部は、現在私を含めて営業7名、事務2名の計9名の部署となっています。担当するエリアは関西エリアはもちろんのこと、北陸や中国・四国地方、更に九州地方まで西日本全般と広範囲になります。
メンバーは20代~40代とベテランから若手まで居ますが、よく話をしています。例えば、仕事をしている中で相談事が出来た時は、部内の上司や先輩に都度電話をしたり、事務所に帰社したタイミングで相談したりします。事務所内だけでは解決が難しい場合は、他営業所や生産工場にも連絡を取って、相談したりもします。
週1回、朝にミーティングを実施しているので、込み入った案件や複雑そうな案件を事前に相談したり報告したりもしています。上司や先輩方が親身に聞いてくれて、サポートが必要なときは一緒にお客様のもとに同行してくれるので、本当に頼もしく、相談など話のしやすい雰囲気だと思います。他にも手の空いた時間や帰社後に、趣味の話やその日の出来事なども含めて情報交換しています。
当社は既存品だけの提案ではなく、お客様のニーズに合わせたカスタマイズが可能なため、営業と技術が協力しあい、お客様のニーズに合わせた装置をカタチにしています。
現在の私の担当としては関西一部エリアと、九州地方を担当しています。西日本営業部はユーザーの幅が広く、主力のプラスチック関連はもちろん、化学関連や食品など多岐にわたります。
基本的には1日数件の営業訪問を行いつつ、見積作成など事務的な仕事も行うことが多いです。
以前の会社は休日日数が少なく、会社体制に起因するトラブルも多く、転職を決めました。当時は愛知県に在住していたので、盛んな製造業に魅力を持ち、レイケンを志望しました。
正直なところ馴染みがないニッチな装置ではありましたが、安定した事業内容や営業車の私的利用など、働きやすさを感じられるポイントが多く、安心して挑戦できる環境に魅力を感じました。
入社当時は20代の若手社員が少なく、少し心細さもありましたが、今では年代のバランスも良く、自然と話しやすい雰囲気ができていると思います。
営業としては、お客様にどれだけ良い提案やサポートができるかという面になるかと思います。トラブルや困難な課題など、色々なことが起こりますが、何とかお客様に納得頂けるよう日々努力しています。
また苦労して納入まで漕ぎつけた大型の装置などが、問題なく稼働できた時などは、やりがいや達成感を感じます。印象深いのは、大規模な実験設備向けの対応です。エンドユーザー様からのご要望が多岐にわたり、部品の仕様確認から各種装置の検査試験、検査成績表の作成に至るまで、綿密な打合せを重ねながら進めました。対応には苦労もありましたが、その分多くの知識や経験を得ることができ、非常に学びの多い案件となりました。
社内研修は、私、入社後3ヶ月間の工場研修と3ヶ月間のOJT(営業同行)をしました。他にも定期的に社外研修でビジネススキルを磨く機会もあり、研修制度が充実していると感じています。
また、制度の中で報奨金制度がありますが、モチベーションとしても大きいものなので、事務所内でも目標達成に向けて、上司と相談したりしています。
業界ごとのニーズに応えられる提案力を磨き、レイケンの技術と信頼がより多くの業界に届くよう努めていきたいです。私個人としては今後、業務に関係のある資格を取得していきたいと考えています。会社として資格手当や支援する制度があるので活用していきたいと思います。
そして、仕事においても上司や先輩方の背中を見てきて、お客様だけでなく社内の人など色々な方から信頼される人に成長できるようになりたいなと思います。
是非一緒に頑張りましょう!